- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- ビギナーだけでなくベテランにも当てはまる? 周囲への配慮に欠けた“自己中”ゴルファーに要注意
ゴルフは審判がいないスポーツだからこそ、全てのプレーヤーが守るべきマナーが存在します。しかし、中には周囲への配慮に欠けた振る舞いをする自己中ゴルファーの姿も。具体的にはどんなことが挙げられるのでしょうか。
隣のホールまで聞こえるほど話し声が大きいゴルファーも
個人競技のスポーツとはいえ、同伴者と共にプレーすることが一般的なゴルフは、お互いが気持ち良くラウンドを進められるよう、相手への配慮やマナーを守ることが大切です。
しかし、中には自己中心的な振る舞いをする残念なゴルファーも存在し、ラウンドで同じ組にでもなってしまえば「最悪な1日だったな…」とせっかくのゴルフが台無しになってしまうことも。
そのようなゴルファーの特徴について、レッスンプロの川端いっせい氏に話を聞きました。
「プレー中であっても常に声が大きくてうるさい人は、周りから避けられてしまう可能性があります。中には隣のホールまで声が聞こえるほど、ショットするたびに一喜一憂している人がいますね」
「あまりにひどいとマーシャルから注意を受けることもありますし、そうなると楽しくラウンドしていた同伴者の気持ちも下がりかねません」
「それだけでなく、前の組がまだティーイングエリアにいるにもかかわらず、その付近でおしゃべりを続けるような人も考えものです。同伴者の中には『おいおい、さすがにやめてくれよ…前の組に迷惑だろ…』と気にしてしまう人も多くいるでしょう」
腕前に関係なくマナーを学ぶ心がけを
また、川端氏はビギナーが陥りがちな「スロープレー」にも注意が必要と言い、以下のように話を続けます。
「個人的に最も嫌われてしまう行為は『スロープレー』だと思います。前の組と1ホール以上も離れているのに、コース上でキャッキャしている人や、堂々とおしゃべりしながらゆっくりカートに戻るような人は、一緒にプレーするのをためらってしまいます」
「また、スローつながりで『遅刻常習犯』も大迷惑です。同伴者はゴルフ場へ本人の代わりに謝る必要がありますし、スタッフもスタート時間を調整しなければいけません。最悪の場合ラウンドできないこともあるため、常習的な遅刻魔は『もう誘いません』となります」
「さらに、飛球線の後方に立ったり、パッティングの際にカップの向こう側やラインの後方線上に立ったりすることもマナー違反です。私の体験上、コースレッスンに初めて参加する生徒の多くは、このようなNG行動を無意識に取ってしまいます。レッスンなのですぐに教えて行動を正してくれる方がほとんどですが、一般の方々にも同じような行動をしている人が多数いると思います」
ビギナーであれば、知らず知らずのうちにマナーに反した行動を取ってしまうことも考えられますが、ゴルフ歴がそれなりにあるにもかかわらず、このような振る舞いをしてしまうゴルファーはマナーの理解に乏しいことも。
周囲の状況を把握できずプレーヤーの視界に入ってきたり、ティーイングエリアの近くに来て別の組のショットを観察するような人は「ちょっとウザいな…」と感じてしまうものです。
ゴルファーのマナー向上のために、川端氏は「ラウンドのときに重要なのはビギナーだけで回らないことです。まずは、経験者やキャディーからしっかりマナーについて教えてもらうこと。そして、ベテランであっても自分で学ぶ姿勢が大切です。ゴルフは審判がいないため、全員が気持ち良くラウンドするために相手への配慮がとても重要」と提唱します。
ラウンド中は自身のスコアを追い求めるだけでなく、他のプレーヤーへの配慮を常に心がけることが大切。正しいマナーを身につけて「また次も一緒にプレーしたい!」と思ってもらえるような“グッドゴルファー”を目指してみましょう。
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking