- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「最悪な同伴者…」 ゴルファー以前に人間性を疑うラウンド中の“残念すぎる”行動とは?
同伴者と長い時間を共にするラウンドでは、お互いが気持ち良くプレーできるよう相手を思いやる行動が求められます。しかし、ゴルファーの中には残念ながら他者への配慮に欠けた自分勝手な振る舞いをする人も。このようなゴルファーにはどのような特徴があるのでしょうか。
「残念なゴルファー」=「周囲の状況が把握できていない」
ゴルフを長年続けていれば、「この人とまたラウンドしたいな」と思えるステキなゴルファーに出会う一方で、「二度と一緒に回りたくない…」と思ってしまうような人に遭遇することもあるでしょう。
相手への配慮やマナーに欠けた人がもし同組にいれば、「今日は楽しめない1日になるかも…」と不安な気持ちになるのも無理はありません。これまで数多くのプレーヤーと接してきたレッスンプロの村井良行氏に「もう次はないな」と思われてしまう残念なゴルファーの特徴を聞きました。
「ゴルフ場でよく見かける残念な人は、周囲の状況を把握できていないことが原因でNGな行動につながっている気がします。例えば、自分のことで頭がいっぱいなのか、同伴者が放ったショットの行方を見ていないことも多々ありますね。中には早く自分のボール地点に行きたくて、同伴者そっちのけでカートを進めてしまう人も目にします」
「また、教え魔のような人にも同じことが言えそうです。頼んでもいないのにその場で解説や指導をしてくることもありますが、教えるならドレスコードやマナーなどができていない場合に、ゴルフの先輩としてそっと教えてあげるのが本当の意味で親切だと思います」
続けて村井氏は「自分中心で行動している残念なゴルファーは、スロープレーにもなりかねない」と言い、以下のように話を続けます。
「前の組との距離が開いていて、後続組が詰まってきている際は自分たちのプレーが遅れていることが考えられます。しかし、周囲の状況を把握できていないゴルファーはスロープレーの自覚がなく、そんな時に限っていつも以上にゆっくりアドレスに入るような人も見受けられますね」
「ただ、素振りなどのルーティンは気持ちを落ち着かせてショットを打つためにも必要なことなので、ある程度のことは理解できますが、スコアをグリーン上でつけたり、クラブ選びに時間をかけてしまう行動はスロープレーに陥る原因です。後続組だけでなくゴルフ場全体の進行を遅らせてしまうため、マーシャルや別組のゴルファーから注意されることも十分考えられるでしょう」
ゴルフは審判がいないスポーツ
ゴルフは審判がいないスポーツなので、プレーヤー自らが判断をしてラウンドを進めなければなりません。そのため、ゴルフは人間性が出やすいスポーツと呼ばれることもあります。
中にはスコアを少なく申告したり、林に打球が飛んだ際にポケットから取り出した別のボールを使ってプレーを続ける人も残念ながら存在するようですが、村井氏は「スコアをごまかしたりウソをつく人は人間性を疑いますね」と指摘し、これらの行為はゴルフをする以前の問題でもあるのです。
「ごまかして一時的にいいスコアが出せても上達にはつながりませんし、同じようなことが続けば疑われても仕方ありません。それにスコアのごまかしは同伴者に気づかれていることも意外と多いです。あえて指摘していないだけでしょう」と村井氏は警鐘を鳴らし、誠実な気持ちでプレーする必要性を説きます。
気心知れた仲間と緑豊かな自然に囲まれた環境でのラウンドは気持ちのいいものですが、相手への配慮やマナーがおざなりになったゴルファーを目にすると、せっかくのゴルフが台無しになってしまうことも。
個人競技のスポーツとはいえ、同伴者と長い時間を共にする以上、自分勝手な行動は慎むべきです。ラウンド中は常に周囲のことに気を配り、ルールとマナーを当たり前に守れるスマートなゴルファーを目指しましょう。
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking