- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 練習場に現れる迷惑客…「飛ばない」「打感が違う」といって“コースボール”を持参する信じ難いゴルファーが出没!?
ゴルフ練習場ではラウンドで使用する「コースボール」ではなく、練習場用のボール「レンジボール」を導入しているところがほとんど。練習場でコースボールを使用してしまうと、安全面と施設の運営に大きな影響を及ぼすこともあるのです。
レンジボールが採用されているのは事故防止のため
“打ちっぱなし”とも呼ばれる練習場でボールを打っていると、「なんだかコースよりも飛ばないな…」と思うゴルファーも多くいるでしょう。
練習場ではラウンドで使用する「コースボール」ではなく、練習場用のボール「レンジボール」を導入しているところがほとんどです。しかし、中には「打感も違うし飛距離が出ないから」といった理由で、コースボールを持ち込んで打つマナーに反したゴルファーもいるようです。
自身が運営するWEBサイト「プロだけが知っているゴルフ上達への道」でゴルフの知識を紹介している川端いっせいプロは「このような身勝手な行為は施設の運営と安全面に大きな影響を及ぼす」と言い、以下のように話を続けます。
「『実際のラウンドに近い感覚で練習がしたい!』というゴルファーの気持ちも理解できます。しかし、レンジボールにもさまざまな種類があり、練習場それぞれの環境に合ったボールを採用しているため決められたレンジボールを使うことが原則。コースボールを使用すると、練習場の設備にさまざまなトラブルを引き起こす恐れがあるのです」
コースボールの使用は練習場が定めている規則に違反しているケースが多く、使用が発覚すれば注意や退場を求められる可能性も。川端氏は、コースボールの使用には以下のような危険があると指摘しています。
「コースボールはレンジボールと異なり飛距離が出やすい構造になっているので、飛距離が出るぶん、ネットに強く当たって劣化させてしまうことにもつながります。その結果、ボールがネットを突き破ってしまったり、ネットが低い練習場では場外に飛び出してしまったりと、周囲にも危険が生じるのです」
「そのため、多くの練習場では飛距離の出ないレンジボールが採用されています。専用のレンジボールを使用することが規則で定められているのには、こういった危険性を回避するためでもあるのです」
「コースボールとレンジボールでは構造に違いがあります。一般的なレンジボールはシンプルな1~2層の構造ですが、コースボールはこの層を組み合わせることで飛距離がアップしたり、スピンが効きやすくなったりもするのです。最近では5層構造のボールもあるくらいです」
中にはコースボールの使用が認められている練習場も
では、実際のラウンドとは異なるボールが使われている練習場では、どのような意識を持って練習に取り組むべきなのでしょうか。
「練習場はあくまでコースでのプレーに備えるために練習する場所であることを忘れないでください。ラウンドでのショットとは打感も当然異なるため、レンジボールでの飛距離や打感はあくまで目安として捉えるようにしましょう」
「一部の練習場では、コースボールでの練習が認められているところもあります。しかし、料金が高めだったり予約が必要な場合もあるので、事前に必ず確認をしてください」
練習場でコースボールを使用することは、マナーがなっていない迷惑ゴルファーとして他の利用者から白い目で見られるだけでなく、最悪の場合は事故やトラブルを引き起こす事態に発展しかねません。
実戦に近い練習がしたいからといって、持参したコースボールを打つような行為はご法度です。どうしても本番さながらの練習をしたいのであれば、コースボールでのショットが許されている練習場を探してみましょう。
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking