- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「日本のゴルフでハイソックスは無意味」ってどういうこと!? 理由は“ゴルフ伝来”の時代にまでさかのぼる?
女子ツアーの試合ではハイソックスを履いている選手をよく見かけたり、ゴルフ場のドレスコードでも短パンなどをはく際はハイソックスを合わせることが推奨されていたりします。しかし、中には「日本のゴルフでハイソックスをはくのは無意味」という声もあるようです。
ハイソックスを履く本来の目的は「トゲから脚を守るため」
女子プロのトーナメントでは、ハイソックスをはいている選手をよく見かけます。また、ゴルフ場のドレスコードでも短パンやスカートをはく際は、ハイソックスの着用が推奨されているところが多いです。
しかし中には、「日本のゴルフでハイソックスをはいても意味がない」という指摘もあるようです。一体どういうことなのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は、以下のように話します。
「ゴルフにおいてハイソックスをはく文化が生まれたのは、競技ゴルフ発祥の地でもあるイギリス・スコットランドとされています。スコットランドには“リンクス”と呼ばれる海岸沿いの荒涼とした土地を元にしたゴルフ場が多数存在し、そういったコースには“ハリエニシダ”というマメ科の植物が自生しています」
「ハリエニシダは背丈が低い樹木で黄色い花を咲かせ、枝の部分に鋭いトゲを持っているのも大きな特徴です。万が一ボールをブッシュに入れてしまったら、プレーヤーはトゲだらけの中をかき分けていかなければなりません。当時一般的なウエアとされていたニッカポッカから素肌が見えていると、トゲが刺さったり引っかかってケガをするリスクがありました」
「そこで、脚を完全に隠すためにニッカポッカの下にハイソックスをはくというスタイルが定着し、日本にゴルフが伝来した際、一緒にこのファッションも取り入れられました。しかし、日本にはハリエニシダのようなトゲのある植物はほとんど生えていないため、ハイソックスを履くのは『無意味なこと』と指摘されるようになったのです」
また、ドレスコードやマナーに厳格なゴルフ場では「すね毛が見えていると不潔に感じられる」ことから、短パンをはく際はハイソックスの着用を義務付けたところもあったといわれています。
多くのゴルフ場ではこうした名門コースのルールやしきたりを参考にドレスコードを定めていった背景があり、「短パンにハイソックス」というスタイルが広まっていったのです。
現在もその流れを厳格に守っているところも見受けられますが、飯島氏は「そういったファッションセンスは時代とズレが生じてきており、新規ゴルファーをもっと受け入れたいのであれば、個人的には廃止してもいいと思う」と話します。
ちなみに、かつてスコットランドでニッカポッカがウエアに採用されていたのは、「卵を産む」という不正行為をさせないためだそうです。ニッカポッカの裾は内側に絞ってあります。これによりOBや林に入ったボールを探すふりをして穴の開いたズボンのポケットからボールを落とし、あたかもOBをまぬかれたように見せかける行為を防げるのです。
ドレスコード的には無意味でも“疲労回復効果”には期待
最近は着圧を利用したむくみ解消や疲労回復を目的に、ハイソックス型のサポーターなどを使用する人が増えつつありますが、これらをゴルフに応用することは可能なのでしょうか。
普段使い用からスポーツ用まで、さまざまなソックスやサポーターの製造・販売を行っているメーカーに問い合わせてみたところ、以下のような回答をいただきました。
「マラソンをはじめとした陸上競技の選手の中には、スポーツ用のハイソックスをはいている人も見かけますが、これには脚への負担軽減や疲労回復、着圧を利用したむくみ解消といった効果があります。ゴルフ用のソックスにおいても、男女兼用ではくことのできるハイソックスが一部メーカーで発売されており、着圧による疲労回復効果が期待できます」
「しかし、一般的なハイソックスでは着圧効果はあまり見込めない点には注意していただきたいです。日常使用を想定した着圧ソックスをゴルフで使用するのも可能ですが、ゴルフ用のソックスとは耐久性やフィット感が異なり、滑り止めもない分グリップ力が弱くなりやすいです」
ほかにも、野球のユニフォーム用のハイソックスにも疲労回復機能を持たせたものがありますが、「打つ・投げる・走る」といった野球ならではの動きに対応したものであり、ゴルフでの使用はあまり向いていないそうです。
全てのハイソックスがむくみ軽減や疲労回復効果を持っているわけではありませんが、長時間かつ長距離を歩くゴルフ特有の動きにマッチしたタイプも販売されています。うまく取り入れれば、より快適なラウンドやスコアアップにつながるかもしれません。
最新の記事
pick up
ranking