- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- ウエアやクラブは当たり前として… ラウンドまでに用意しておくものって何がある?“マスト”のものから“あれば便利”までまとめてみた
ゴルフをプレーする際は、不便さを感じたり同伴者に迷惑をかけることがないよう、クラブやウエア以外にもさまざまなものが必要となります。では、ラウンドまでに用意したいアイテムや、プレーが快適になるような小物類には何があるのでしょうか。
意外と重宝するのが「サングラス」
ラウンドに行く際はドレスコードに気を配ったり、さまざまなアイテムを事前に用意する必要があります。とはいえ、コース経験がほとんどないビギナーの中には、「何を用意すればいいのか分からない」という人もいるかもしれません。
クラブやウエア以外で、ラウンド当日を迎えるまでに用意しておきたいアイテムや、持っておくとプレーが快適になるような小物類には、どのようなものがあるのでしょうか。

プレー中の快適さや安全性を考えると、適切な服装や装備を整え、基本的なアイテムをしっかりそろえておくことが求められます。
まず、グローブはスイング時にクラブが滑るのを防ぎ、グリップ力を確保するという点で必須のアイテムになります。素材には天然皮革と人工皮革の大きく2種類がありますが、いずれにおいても使用しているうちに伸びてきて手になじんでくるため、使い始めのうちは少し小さめに感じる程度のサイズを買うのがコツです。
また、ホールや時間帯によっては逆光の中でプレーしなければならない状況になることも珍しくないので、冬場であってもサングラスを準備しておくと日差しをシャットアウトできます。
シューズには、プラスチック製の鋲(びょう)が付いたソフトスパイクと、ソールに小さな突起が付いたスパイクレスの主に2種類があります。芝地や傾斜での安定感を求めるのなら前者の方が望ましいですが、歩きやすさを重視するなら、スニーカー感覚で気軽に履ける後者を選ぶのもいいでしょう。
機能性の高いウエアもラウンドには欠かせないもので、吸汗速乾性のある素材を選ぶことで暑い日でも快適にプレーすることができます。一方で、寒い季節には防風・防寒性の高いウエアを重ね着すれば、より気温の変化に対応しやすくなります。
自分に合った「ティー」は用意したい
プレーにマストで必要なものとしてはまず、ボールとティーは必ず持参すべきアイテムです。ゴルフ場によってはクラブハウスやコース内などでも販売されていますが、価格が高めに設定されていたり、種類に限りがあります。特にビギナーはボールをなくしやすいので、予備のボールを多めに持って行くと同伴者から借りる必要もなくなります。
また、ティーはキャディーマスター室でも無料で配布されていることもまれにありますが、毎回同じ高さでティーアップできるものや抵抗が少ないものなど、自分にとって一番使いやすいティーを選んでおくのがベターです。
グリーン上ではボールを拾い上げることが認められているので、自分のボールがあった場所を示す“ボールマーカー”も用意しておきましょう。ルール的には硬貨でも問題ありませんが、お気に入りのマーカーを使うと気分も上がるはずです。また、キャップのつばに取り付けられるタイプであれば、グリーン上での所作もスマートになります。
その他、距離計測器はビギナーのうちは必須ではありませんが、100切りを目指すレベルであれば使いこなしていきたいアイテムになります。レーザータイプやGPSの腕時計もしくはハンディタイプなどさまざまな種類があるので、自分のプレースタイルや価格を考慮しながら比較検討するといいでしょう。
スマートかつ快適にラウンドを楽しむためには、事前の準備が大切です。他のプレーヤーが使っているアイテムなども参考にしながら、自分に合うものを少しずつそろえていきましょう。
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking