- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 球技を経験していたらゴルフの感覚がつかみやすい!? 過去のスポーツ経験が活きるって本当?
大人になってから始める人が多いゴルフ。過去にやっていたスポーツがゴルフの上達スピードに影響することはあるのでしょうか?
運動経験がなくてもゴルフは上達しやすい
ゴルフは学生時代に部活動に所属したり、習っていたりした経験がある人は少数で、ある程度年齢を重ねてから始める人がほとんどです。
大人になってからでもゴルフが上達する背景には、過去に行っていたスポーツを活かすことができることも関係しているかもしれません。

しかし全く運動経験がない人であっても、変なクセがついていないぶん、正しいスイングをゼロからつくりやすいこともあると山本氏は話します。
「力が強かったり、運動神経に自信があったりする人は、どうしても身体的な強度に頼ってクラブを振ってしまう傾向があるので、下半身や体全体をスムーズに使ったスイングになりづらい人もいます」
「力がそこまで強くない人は、体全体を使わないとボールが飛んでいかないので、自然と体全体を使ったスイングを教えたとおりに実行してくれる人が多い印象です」
また球技経験者なのかスポーツ未経験者なのかによっても、レッスンの仕方や練習方法を変えているそうです。山本氏は以下のように話します。
「レッスンをしていて感じるのですが、球技をあまり経験したことがない人は距離感をなかなかつかめない人が多いです。そのような場合は、4時から8時までの振り幅でスイングするといった練習を行って、距離感を養うようにしています」
「やはり、その人に合わせたレッスンができるかどうかが大事だと思います」
このように、過去にやっていたスポーツがゴルフに有利に働くケースもあれば、スポーツ未経験者であってもすんなりと上達していく人もいるので、一概にどちらがいいということはなさそうです。ゴルフは、比較的スポーツが苦手な人でも上達しやすいといわれているので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking