- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- ラウンドすれば誰もが出てしまう“本性” 同伴ゴルファーに嫌われないために気をつけるべきことは?
昔から酒の席や車の運転などで、普段は隠していても「本性が出る」といわれるような行動があります。ゴルフも同様、接待ゴルフなどで「その人の本性」を見るうえで重視されてきました。特にプライベートでは、接待ゴルフで隠していた「人柄」や「性格」が自分でも気付かない所で同伴者に伝わってしまいます。
人柄や性格はラウンド前から分かってしまう
ゴルフ、特にプライベートなラウンドほど「人柄や性格」が如実に出てしまい、しっかりと同伴ゴルファーに伝わってしまうものはないとつくづく思います。
例えば、「どこのコースに誰と行くか?」、「何時に集合するか?」だけでも、すでにラウンドに対する「金銭感覚」や「時間感覚」など価値観があらわになります。全員が同じ時間にスタートするのに、いつもギリギリの時間で周りの人をヤキモキさせる人もいれば、最悪時の渋滞を想定して毎回たっぷり余裕を持ってくる人もいます。
ゴルフの腕前と関係なく、「その方がよい」と最善の行動をする人もいれば、「気をつけてるけど」と言いつつ同じミスを繰り返す人もいます。
ビギナーが上司とラウンドする際には、「上司が見ているのは腕前じゃなく、所作や言動だと思った方がいいですよ。再びラウンドに誘われたら、それはあなたがナイスラウンドをした証拠です」と伝えるようにしています。
なぜなら、本人が「ヘタで迷惑をかけたくない」と思うあまり慎重になり過ぎて、「ただのスロープレーヤー」になってしまったら努力が水の泡になってしまうからです。
「怒り」コントロールは厳しいアマチュアの方が難しい!?
実はアマチュアのラウンドは「ある意味」ツアープロより過酷な環境だといえます。もちろん「よいプレーをしなければいけない」という点では間違いなくツアープロの方が過酷です。
しかしアマチュアは、ミスショットに怒ってクラブを地面に叩きつけたりすれば、「次回は呼ばないようにしよう」と同伴者に思われてしまいます。曲がっても自分でボールを見つけなければいけませんし、ルールが分からない状況でも競技委員を呼ぶことはできません。
距離のジャッジや番手選び、パターのライン読みも自分で行い、ミスをしてもツアープロのように帯同キャディが慰めてくれることもありません。むしろ「余計に腹が立つ一言」を同伴ゴルファーから言われる事も日常茶飯事です。
うまく打つこともスコアメイクも難しい中で、同伴ゴルファーに対する言動にも配慮しながらラウンドしなければいけないうえに、自分の「人柄」や「性格」が如実に現れそうな場面が頻出するのがゴルフです。新規と同じくらい離脱してしまうゴルファーが多いのは、そういったことも原因の一つとかもしれません。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking