- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- OB後の“雑なドロップ”は損をする! 今のルールなら“有利な場所”を選ぶことも可能だって知ってた?
【図解】後方線上ドロップの正しい処置と2023年ルール改訂3つの変更点をおさらい
球がレッドペナルティーエリアにあることが分かっているか、事実上確実で、プレー ヤーが救済を受けたい場合、プレーヤーには3つの選択肢がある。それぞれ1罰打で、 プレーヤーは次のことができる。 (1)直前のストロークを行った場所に基づき救済エリアから球をプレーすることによっ てストロークと距離の救済を受ける。 (2)ホールとX点を結んだ後方線上のペナルティーエリアの外に球をドロップすること によって後方線上の救済を受ける。 (3)ラテラル救済を受ける(レッドペナルティーエリアに限る)。救済を受けるための基点 はX点で、球は2クラブレングスでX点よりホールに近づかない救済エリアの中にド ロップし、その中からプレーしなければならない。(ゴルフ規則 17.1dより抜粋)
1.後方線上の救済は「線の上」にドロップしなければならなくなった
2.救済後、風でボールが再び池に入ったら「無罰でリプレース」
3.間違ってインプレーでない球をリプレースしてパットした「2罰打→1罰打」
ドロップは慌てず慎重に 写真:GettyImages
この写真の記事を読む
最新の記事
pick up
ranking