- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- ズラし方が分からないなら地面に刺すタイプは持っていて欲しい… ボールマーカー二刀流のススメ
【写真解説】手首ユルユルが逆にいい! パッティングが安定する肩を使わないストローク法
親指を外して手首を緩めてストローク。手首支点でストロークするとヘッド挙動がブレなくなり、フェース面を管理しやすくなる
手首に角度をつけて構えると、動かしづらくなってストローク中に体が動いてしまう。手元の位置を高くしてアンコックでアドレスする
手首支点でストロークすると、ヘッドがブレにくくなって方向性が安定する。また、手首を使えば感性が生きるようになって距離感も合いやすくなる
手首支点でストロークすると、ヘッドがブレにくくなって方向性が安定する。また、手首を使えば感性が生きるようになって距離感も合いやすくなる
手首支点でストロークすると、ヘッドがブレにくくなって方向性が安定する。また、手首を使えば感性が生きるようになって距離感も合いやすくなる
手首を固定して肩でストロークするのはNG。体の動きが大きくなってスエーする原因になる
グリーン面に置くだけのタイプだと、同伴者のライン上にかかる場合は「マーカーをズラす」技術が必要になる 写真:AC
この写真の記事を読む
最新の記事
pick up
ranking