「つかまり過ぎて池に」後藤未有は初の優勝争いを生かしきれず 話題の馬場咲希は予選落ち | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

「つかまり過ぎて池に」後藤未有は初の優勝争いを生かしきれず 話題の馬場咲希は予選落ち

18日に最終ラウンドを行った住友生命Vitalityレディス 東海クラシックは、通算13アンダーで尾関彩美悠が優勝。話題の馬場は予選落ちしたが、ルーキー後藤未有が優勝争いに顔を出したり、山下美夢有が11週連続トップ10入りするなど話題豊富な大会となった。

「追い上げる側としてはいいプレーもできていた」

◆国内女子プロゴルフ<住友生命Vitalityレディス 東海クラシック 9月16~18日 新南愛知カントリークラブ美浜コース(愛知県) 6502ヤード・パー72>

 全米女子アマ優勝者出場の盛り上がりで幕を開けた大会は、台風が近づく中で激戦が繰り広げられ、尾関彩美悠の優勝で幕を下ろした。

一次はトップに並んだものの、その後伸ばしきれず涙を飲んだ後藤未有 写真:Getty Images
一次はトップに並んだものの、その後伸ばしきれず涙を飲んだ後藤未有 写真:Getty Images

 18日に最終ラウンドを行った住友生命Vitalityレディス 東海クラシックは、通算13アンダーで尾関が優勝。話題の馬場は予選落ちしたが、ルーキー後藤未有が優勝争いに顔を出したり、山下美夢有が11週連続トップ10入りするなど話題豊富な大会となった。

 最終組のプレーを待たずに、最後の最後に後藤未有は1組前で優勝争いから脱落した。首位に1打差で迎えた18番ティーイングエリアで、手にしたのは3W。右からの風を感じつつも、持ち球がフェードであることを考えて打った1打が「しっかりつかまり過ぎて池に入ってしまって」という痛恨のミスショットとなってしまった。バーディー必須の場面でボギーを叩き、3位に終わった。

「今日は本当によくパットも決まってくれて、追い上げる側としてはいいプレーも途中まではできていたと思うのですが、17、18番とチャンスを逃した悪い流れで終わってしまったのが悔しいです」と、敗戦の弁。4打差5位タイから追い上げて、途中、首位に並んだだけに、最後の自滅を悔しがった。

 一方で、「初めての優勝争いはいい経験にもなったので、この経験を生かして、次に優勝争いをするときには凡ミスだったり、取りこぼしがないように今日のミスを反省して次につなげていきたいと思います」と、今後の糧にすることを誓った。

 山下美夢有は、最終日に1つスコアを落として6位タイに終わったが、これで11週連続のトップ10入り。6月のサントリーレディスで優勝した後、欧州遠征もあったが、戻ってきてからも上位に入り続けている。「私も頑張って(優勝争いに)ついて行こうとは思ったんですけど、なかなかうまくは行かなかったので」と苦笑しつつも、マイペースは変わらない。「楽しかったので、来週頑張ります」と、元気なところを見せた。

 8月の全米女子アマで圧勝した馬場咲希が、優勝後、初めて出場するツアーとあって、たくさんのギャラリーも集まって始まった今大会。だが、馬場は、全米女子オープン、全米ガールズジュニア、全米女子アマ、世界アマの長期海外遠征などの疲労が蓄積。体重が6キロも減り、ヘッドスピードも激減して、ドライバーの飛距離が20ヤードも落ちた状態だった。2日目の後半、何とか2つバーディーを奪って気を吐いた。

「すごく悔しい気持ちはあるんですけど、この2日間スゴイ大勢のギャラリーの人たちの前でプレーすることができて、すごく楽しかったし、いい経験ができたかなと思います」と、あくまでも前向きだった。

 大会2日目には、恒例のドラコン大会も行われ、302.3ヤードを飛ばした穴井詩が優勝。「緊張感がいいスパイスでした」と笑った。キャリーで280ヤードを飛ばした実力で、2位の岩井明愛(295.0ヤード)3位の葭葉ルミ(294.8ヤード)を圧倒。本戦予選落ちのうっぷんを晴らしていた。

後藤 未有(ごとう・みゆ)

2000年9月29日生まれ、福岡県出身。2020年プロテスト合格。今季はQTランキング17位の資格でツアー参戦。住友生命Vitalityレディス 東海クラシックまでにトップ10入りが7回と、初優勝に期待がかかる。やまやコミュニケーションズ所属。

【動画】「えっ、これが入るの!?」2位・吉田優利のライン読み切った“圧巻”バーディーパット
1 2

最新記事