- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- プロはそろえてるけど…パター以外のグリップは全部同じがいいの? 専門家「“ちょっと”変える」の意味
プロゴルファーはパター以外の13本のグリップを同じモデルでそろえている選手がほとんど。一方、アマチュアゴルファーはグリップがバラバラになっていたりします。やっぱり、グリップはそろえたほうがいいのでしょうか?
グリップの違いは握った感覚、振った感覚に想像以上に影響する
プロゴルファーはパター以外の13本のグリップを同じモデルでそろえている選手がほとんど。一方、アマチュアゴルファーはグリップがバラバラになっていたりします。新品の状態ではメーカーごとに違っていたり、グリップ交換の際も番手ごとにタイミングがバラバラで、そのときの気分や流行で選ぶ人も多いので、無理からぬところでしょう。やっぱり、グリップは同じものでそろえたほうがいいのでしょうか?
スイングコーチでもあり、フィッティングのプロフェッショナルでもある関浩太郎氏はグリップへの造詣が深いクラフトマンです。そんな関氏は先ほどの疑問にこう答えてくれました。
「パター以外の13本については同じ銘柄を使ったほうが絶対にいいでしょう。ヘッドやシャフトの組み合わせを完璧にそろえたとしても、グリップが違えば台無しになってしまいます。ただし、アマチュアはクラブによって重量や太さを少し変えるメリットがあります」
銘柄をそろえるメリットを詳しくいうと?
「銘柄が変わってしまうと、グリップで最も大切な“フィーリング”(握った感覚)が変わってしまいます。例えば、同じゴム系の『ツアーベルベット』と『パルマックス』でも、感覚は全然違います。ましてや樹脂系の『イオミック』などはトルク(シャフトのねじれ)を硬めに感じやすいので、スイングの振り感が変わります。一般的にゴム系より樹脂系のグリップのほうがシャフトのしなり・トルクは感じにくくなると思います。ただし、同じゴム系でもコード入りのタイプになると感覚としては硬めに感じやすくなります」
「握った感覚、振った感覚も変わることで何が起きるかというと、例えば7番アイアンのあとに52度のウェッジを打つ場面でも、グリップが違うと同じフィーリングで打てません。それがショートしたり、ミスヒットしたりする原因になってしまいます」
重量や太さを変える理由は?
「重量に関しては、定説ではドライバーのシャフト重量に対してフェアウェイウッドは10グラム重く、ユーティリティーはさらに20~30グラム重くすべきといわれています。ただし、これはドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティーを完璧に打ちこなせる上級者やプロゴルファーの場合です」
「一般のアマチュアゴルファーだと、地面から打つ3番ウッドを苦手にしているタイプが多いので、そんな人はシャフトだけでなくグリップを変えることで弱点を克服できます。私もアマチュアゴルファーのセッティングを担当させてもらうときはフェアウェイウッドやユーティリティのグリップスペックを少し変更することが多いです」
グリップを軽くしてヘッドを利かせる
具体的にはどのように変えるのでしょうか?
「地面から長いクラブを打つのが苦手な人の場合、フェアウェイウッドのシャフトを標準よりも軽くします。さらに、ヘッドを利かせるためにグリップを5~10グラム軽めの『ライトシリーズ』にするのもありです。スイングタイプによっては鉛を貼ったり、下巻きの回数を増やして少しグリップ部分を重くすることで、ヘッドを軽く感じて振りやすくなる人もいるでしょう」
グリップは太さも重要だといわれますが。
「太さの種類はM58(内径0.58インチ)、M60(内径0.6インチ)、M62(内径0.62)がスタンダードですが、細いグリップ(M62)ほどボールをつかまえやすくなるので、スライサーや右プッシュのミスが多い人に向いています。逆にヒッカケやチーピン系のミスが多いタイプは太いグリップ(M58)にすると、つかまりすぎを抑えてくれます」(※編集部注:グリップの外径はほぼ同じのため、内径が小さいほどグリップの厚みが薄くなり、シャフトに挿したときに細くなる)
パターのグリップは別物でいいのでしょうか?
「パターは唯一、手首を固定して打つクラブです。短い距離を打つウェッジでも手首のスナップは使いますが、パターは手首を完全にロックさせるので、他の13本とは使い方が違います。他の13本とメーカーや銘柄が違っても問題ありませんし、パターのグリップはパッティングのことだけを考えたモデルを選べばいいのです」
結論としてはドライバーからウェッジまでグリップの銘柄を揃えつつ、太さや重量などの微調整をするのがおすすめ。具体的な例としては『ツアーベルベット』と『ツアーベルベットライト』を組み合わせたり、M58とM62を意図的に混在させて左右に曲がるミスを抑える工夫も有効だということです。
最新の記事
pick up
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合でゴルフ上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuber 由姫乃せんぱいが体験<PR>
-
【連載コラム】障がい者ゴルフ日本代表 秋山卓哉がフォーティーンを選んだ理由は? 同社が見せる新しい世界とは <PR>
-
「挑戦もまた、ヤマハ伝統の“品質”である」ヤマハRMX VDアイアンに宿る“フロンティア精神”<PR>
ranking