- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- 打つ場所は平らなのにミスが連発するのはなぜ? 緩やかな打ち上げ&打ち下ろしホールの簡単攻略法
ボールのある場所が傾斜しているわけでもないのに意外とミスショットが出るのが、緩やかな打ち上げ・打ち下ろしのホール。単なるミスショットとスルーしがちですが、視覚的あるいは心理的な要因を理解するだけでトラブルを回避してミスショットの軽減ができます。
傾斜を見過ぎて上半身の傾きが変わらないように注意
傾斜地のライからナイスショットするためには、うまくボールに当てるためのアドレスやスイングが必要になります。
しかし見える景色が打ち上げ・打ち下ろしのホールの場合は、目から受け取った錯覚やプレッシャーに負けず、普通にスイングできさえすれば大きなミスにはなりません。

それにも関わらず、アマチュアの多くはアップダウンの大きいゴルフ場でのラウンド後、スイングが変わって調子を崩す人もいます。
平地から打つショットよりも目線を高くしたり低くしたりするうちに、次第に上半身の左右の傾きまでもが目線に引っ張られてしまうのが主な原因です。打ち上げ・打ち下ろしのホールでミスが多い人ほど、無意識に景色に対して反応してしまっているのかもしれません。
打ち上げ・打ち上げの景色にとらわれず、アドレス時は普段のセットアップを心がけることが大切。スイングも球を高く上げようとか考えず普段どおりに打つようにしましょう。
【解説】筒 康博(つつ・やすひろ)
伝説のプロコーチ・後藤修に師事。世界中の新旧スイング方法を学び、プロアマ問わず8万人以上にアドバイスを経験。スイング解析やクラブ計測にも精通。ゴルフメディアに多数出演するほか「インドアゴルフレンジKz亀戸」ヘッドコーチ、WEBマガジン&コミュニティー「FITTING」編集長やFMラジオ番組内で自らコーナーも担当している。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking