- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「加齢には勝てないから…」と諦めない! “昔の飛距離”を取り戻すクラブ選びとトレーニングとは?
年齢とともに飛距離が落ちて悩む人は多くいます。飛距離をできるだけ維持するにはどうしたら良いのでしょう。
飛距離が出なくなったらシャフトの見直しを
加齢によって筋力は衰えていくので、飛距離はどうしても落ちてしまいます。プロにもレギュラーツアーとシニアツアーがあるのは、年齢を重ねたプロが継続して活躍できるようにするためです。
飛距離が落ちるのは仕方のないことですが、少しでも維持する方法はあるのでしょうか。現役シニアツアープロでゴルフスクールも経営する梶川武志プロは、まずクラブセッティングを見直す必要があると話します。
「年齢とともに飛距離が落ちるのはヘッドスピードが遅くなるからで、なるべく維持するには、クラブセッティングを見直す必要があります」
「重要なのはシャフトの硬さで、今まで『S(スティッフ)』シャフトを使っていた人は『SR(スティッフ・レギュラー)』や『R(レギュラー)』に変更すると良いでしょう」
「シャフトを軟らかくするとインパクトでしなりが生まれて、ヘッドスピードが上がりやすくなり、飛距離アップも期待できます。また、軟らかいシャフトを選ぶと、重さも軽くなるので、体力が衰えてきてもクラブコントロールがしやすくなります」
加えて、梶川プロは「自分のヘッドスピードを正確に測ってください」と指摘します。自分が思っているよりもヘッドスピードが遅い可能性が高いので、現状をあらためて把握することで、適切なシャフトを選択できます。
シャフトの硬さはメーカーによって違い「S」と表示されていても、他のメーカーと比べると「SR」程度になっているクラブもあります。クラブを購入するときは表示に惑わされず、必ず試打をして、自分に合ったものを選択するようにしましょう。
ランジを取り入れることで飛距離アップ
さらに梶川プロは「簡単なトレーニング『ランジ』を毎日取り入れてみてください。年をとると自分の思っている以上に筋力が衰えているので、あらためて鍛え直す作業も平行しておこなわないと、シャフトを変えても効果は限られます」と話します。
ヘッドスピードを維持するには、下半身を鍛えるのが効果的です。本格的なトレーニングはあまり必要なく、「ランジ」というスクワットに近いトレーニングをするだけでも、体幹と下半身が鍛えられます。梶川プロのツアー仲間も「ランジ」を中心に下半身の強化をしているそうです。
「ランジ」のやり方は、真っすぐに両足で立ち、片足だけを前方に大きく踏み出した後に地面と平行になるように体を下げます。そして、前方の足を引いて元の位置に戻ります。これを左右繰り返すことで、太モモやワキ腹の筋肉が鍛えられるので、毎日数回続けましょう。
実際に梶川プロが経営しているゴルフスクールで、60歳代の女性にランジを継続してもらったところ、飛距離が伸びたそうです。
今までパー4で2オンできていたのに、飛距離が落ちて2オンができなくなると、スコアも落ちてきます。思い切ってシャフトを軟らかいものに変えることと簡単なトレーニングを続けるだけで、以前のような飛距離を取り戻すことができるかもしれません。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking