- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 飲食物の持ち込みはマナー違反!? ゴルフ場のレストラン利用は必須なの?
「ゴルフ場のレストランや自販機は料金が高すぎる……」と感じている人は少なくないでしょう。では、コンビニなどで購入した飲食物を持ち込むのはマナー違反になるのでしょうか。
ゴルフ場外で購入した飲食物を持ち込むのはマナー違反
早朝からレストランを営業しているゴルフ場であれば、朝ごはんを食べてからラウンドすることが可能です。スタートの1時間前にゴルフ場へ到着しておくことがマナーとなっているので、利用する場合はより早く自宅を出る必要があります。

早起きが苦手だったり、早朝にレストランが営業していないゴルフ場を利用したりする場合は、コンビニで軽食を購入して食べながらゴルフ場に向かう人も多いかもしれません。
ラウンド中にゴルフ場外で購入した軽食を食べながらプレーする人もたまに見かけますが、ゴルフ場に持ち込みをするのはマナー違反にならないのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングをおこなう飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は以下のように話します。
「ゴルフ場によって異なりますが、基本的にはコンビニなどのゴルフ場外で購入した軽食を持ち込むのはマナー違反です。たまに購入してきたサンドウィッチやおにぎりをロッカールームで食べる人もいますが、匂いが充満してほかの人に迷惑をかけてしまいます」
「購入したものはゴルフ場に到着する道中に食べきるか、駐車場で食べ終えてからクラブハウスに入場するようにしましょう」
熱中症対策として夏の期間は、水筒や氷の持ち込みを可としているゴルフ場もあります。また物価上昇なども相まってレストランの食事代が高いことから、あえて利用しない人もいるそうです。飯島氏は以下のように話します。
「レストランを利用すると料金が高くなるので、自宅でつくったお弁当を持参する、コンビニで購入したものを車内で食べる人も一定数います。ゴルフ場のレストランはラーメン一杯でも1500円ほどするので、価格に見合ってないと感じるのも分からなくはないですが、ゴルフ場はレストランを利用してもらうことで、運営費や維持費をまかなっている部分もあるので、昼食を挟むプランをプレーするのであればレストランを利用するのが無難です」
ゴルフ場内の飲食物の値上がりが持ち込みの原因も
さらに飯島氏はゴルフ場内で販売されている飲食物の価格の値上がりが持ち込みを助長させている原因のひとつだと話します。

「一昔前に比べると、レストランやコース売店、設置されている自販機の価格がかなり上がっています。もしゴルフ場のレストランで朝食を食べるにしても、『鮭一枚、納豆、ご飯、味噌汁』などの定番のメニューが1500円もしたら頼む人は少ないです。大手チェーン店であれば、ワンコインで食べられてしまうクオリティーなら尚更です」
「いままで受け入れられていた価値が受け入れづらくなっているので、ゴルフ場側もなにかしらの対策を打つ必要があるでしょう」
賃金が上がらず物価が上昇傾向にある日本経済の状況を鑑みれば、節約志向に走る人が増えるのは当然かもしれません。
しかし認められていないゴルフ場に飲食物を持ち込むのは、マナー違反であることに変わりはありません。
最新の記事
pick up
ranking