- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- こすり球で飛距離が出ない人必見! ボールが簡単につかまる「親指の位置」とは?
親指を真上からずらして握ると、手首の突っ張りがなくなる
親指をセンターラインの上に置くと、手首が突っ張ってしまい、腕に余計な力が入りやすい
親指をセンターラインの上に置くと、手首が突っ張ってしまい、腕に余計な力が入りやすい
クラブを握る時は小指から順に握ろう
クラブを握る時は小指から順に握ろう
正しいグリップなら、ダウンスイングで左手首の角度が120~140度になる
正しいグリップなら、ダウンスイングで左手首の角度が120~140度になる
クラブを握る場所は手のひらではなく、指のツケ根で握る。その際、小指から順に握り、指と指の間に段差をつくる
直立した姿勢で左腕があるとこでクラブを握ると、親指は自然と1時の位置にくる(写真左)。右手の親指は11時の位置に(写真右)
この写真の記事を読む
最新の記事
pick up
ranking