- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- 「骨盤の前傾」なんて体が硬くてできないよ… 人気の「骨盤開脚グッズ」はゴルフスイング改善に使える?
ゴルフを始める前から腰椎分離症だった筒康博(つつ・やすひろ)コーチは、シニアになり骨盤周りの硬さを実感。そこで、巷で人気の「骨盤開脚グッズ」を使ったら、可動域とスイングの関係性もわかるのでは、と購入。実際にスイングがどう変わるのかを体を張って検証しました。
練習前のウオーミングアップ時にやればスイングが改善
多くのアマチュアが習慣化しづらい「骨盤をしっかり前傾させたアドレス」が、リラックスした状態でもできるようになりました。
スイング中も同様で、前傾をキープしながら体を捻転させる際に、お尻の位置を安定させやすくなりました。

「勝手にできる」というより、普段から気をつけている動作がやりすくなった、というのが正直な感想です。僕のように腰回りが硬い男性シニアゴルファーには、特に効果が大きいと感じました。
硬さとムダなリキみが軽減すれば、自然とリズムがよくなりスイングがスムーズになるのは事実です。
長年の慣れでストレッチなどを疎かにしてしまいがちな練習時も、「骨盤開脚グッズ」を使ったウオーミングアップを行うべきだと実感できました。スイング改善や上達のためにも腰周りの柔軟性は重要です。
「骨盤開脚グッズ」は体の要である腰回りの柔軟性アップだけでなく、ゴルフを快適に上達するための心構えにも気づきを与えてくれました。
【解説】筒 康博(つつ・やすひろ)
伝説のプロコーチ・後藤修に師事。世界中の新旧スイング方法を学び、プロアマ問わず8万人以上にアドバイスを経験。スイング解析やクラブ計測にも精通。ゴルフメディアに多数露出するほか、「インドアゴルフレンジKz亀戸」ヘッドコーチ、WEBマガジン「FITTING」編集長を務める。
最新の記事
pick up
-
マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>
-
【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
6/22まで【クイズに答えて200名さまに抽選で当たる!】Taylor Made Golf(テーラーメイドゴルフ)ボール
ranking