- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- ディアマナの最新モデル「GT」ってどんなシャフト? 試打で分かった「圧倒的な安定感」
多くのプロだけでなく、アマチュアからも絶大な信頼を得ている三菱ケミカルの「ディアマナ」シリーズ。その最新モデル「GT」をゴルフイラストレーターの野村タケオ氏が早速インプレションしてくれました。
フェードヒッターでもほぼストレート弾道になった
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。毎年のように新しいシャフトが発売されますが、何を選べばいいのか難しいですよね。僕はありがたいことに多くのシャフトを試打させてもらいますが、それでも自分には何がピッタリなのか、イマイチわかりません。
好き・嫌いはあるし、結果がなんとなくよいシャフトはあります。しかしそれが自分にピッタリか? と言われると、もしかしたらもっと合うシャフトがあるんじゃないか? と思うわけです。
それでまた、新しいシャフトを試すわけですね~。それが楽しいんですけど。今回は三菱ケミカルから発売された「Diamana(ディアマナ)GT」をレポートします。いったいどんなシャフトなのか? 自分に合うのか? 非常に楽しみです!
「ディアマナGT」は「ZF」の後継モデルということです。僕が試打したのは40X。カタログによると重量49.5グラム、トルク5.4の中元調子ということです。
グレーというかシルバーというか、光沢のあるカラーに大きめのロゴがドーンと入っています。手元にはディアマナシリーズではおなじみの花柄がしっかりとプリントされております。デザイン的にはとてもカッコいいんじゃないでしょうか。
コースに持ち込んで打ってみました。ヘッドはキャロウェイのローST MAX LSです。
手元が少し硬めだと聞いていたのですが、打ってみるとそこまで硬く感じませんでした。しっかりしているものの、少ししなる感じがしました。
切り返し以降は、真ん中辺りがしなってくれるような感じ。先端は硬めだと思いました。個人的にはけっこう振りやすくて好印象でした。
弾道は少し低めで、もともと弾道高めの僕が打って中弾道というとこでしょうか。「球が上がりやすいシャフト」ではなさそうですね。ボールを上げたい人はヘッドのロフトを寝かせた方がよさそうです。つかまり過ぎることはなく、ちょうどいい感じ。
先端は硬めなので、先が走ってつかまるわけではないのですが、フェードヒッターの僕が打って、ほぼストレート、たまに軽いドローも出るかもって感じでした。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking