- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- 「開く」と回りやすい? 「直角」だとブレない? 最適なスイングを作る「ツマ先向き」の決め方
スイングで重要な役割を占めるのが「構え=アドレス」です。そして「左足は開く」や「右足は直角」など、アドレス時のツマ先の向きでスイングや球筋が変わります。なぜ「ツマ先の向き」がスイングや球筋に影響をあたえるのでしょうか。筒康博(つつ・やすひろ)コーチが解説します。
ツマ先の開き具合でカラダの動きを調整できる
意外と無意識に決めているのが、アドレス時の左右ツマ先の向き。ツマ先の向き次第でスタンス幅やスイングに影響を与え、球筋まで変わってしまうことを知らないゴルファーも多いようです。
まず、同じスタンス幅でも左右ツマ先を開くほど、実質的なスタンス幅も広くなり動きも大きくなります。
距離の短いアプローチでスタンス幅を狭くして右足ツマ先を直角にするのは、バックスイングで体を大きく動かしたくないからです。
逆に飛ばしたいドライバーショットでツマ先を開くのは、体重移動や体の動きを最大にしたいからです。
気をつけているのに体が必要以上に動き過ぎているならツマ先を閉じ、逆に動きが少ないならツマ先を開くという調整法もあるのです。
また、ツマ先の開き具合でスタンス幅のデメリットを中和する効果もあります。例えば狭いスタンス幅でもツマ先を開いておけば左右の動きやすさは確保されますし、広めのスタンスでもツマ先を閉じておけば左右のスエーを防止する効果もあるのです。
ツマ先でヒザの向きを調整して「回転しやすさ」も作れる
色々な番手や状況下でナイスショットを打つには、下半身のバランスを保ちながら体を捻転・回転させてスイングする必要があります。
体を鍛えまくっている柔軟性の高いアスリートでもない限り、ただ「踏ん張っている」だけではバランスを維持するのは難しいです。
そこで「自分の傾向」に合わせたツマ先の向きに調整すると、体に無理が少なくスイングしやすくなります。
例えばどうしてもバックスイングが浅くなってタイミングが速くなってしまうなら、右ツマ先を開くと捻転が楽になり打ち急ぎを修正できます。
逆に体が回り過ぎてオーバースイングなら、右ツマ先を閉じることでロックがかかります。プロゴルファーの多くが右ツマ先を直角に、左ツマ先を開いていますが「目的」はバックスイングを過度に回しすぎることの防止とインパクト以降でスムーズに回転するためです。
自分のクセや傾向が全く逆なら、ツマ先の開き方も違っていいのです。
またツマ先でヒザの向きを調整することもできます。構えた時に違和感があるなら、ヒザとツマ先の向きをそろえることで下半身のグラつきも防げます。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking