- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- 誰でもできる「ダウンブロー」習得ドリル! ヘッド最下点をボールの先にできればダフリはストップする
アイアンやウェッジのダフリ撃退に不可欠な「ダウンブロー」のインパクト。ボールよりも目標側にヘッド軌道の最下点が来なければ実現しません。身に付けるには、フルショットするよりもショートスイングドリルから始めるのが近道。ちょっとしたコツが最下点を実感させ、安定化するポイントになります。
左手&左肩を中心に打てば軌道の最下点がボールの先になる
もう一つ試してほしいのは、ショートスイングを左手一本で行ってみる方法です。実際に打ってもらうと体感しやすいですが、意外とダフらないことが分かると思います。
よくいわれる「右手で打つな」のアドバイスは、右手&右肩を中心にスイングしてしまうことを未然に防ぐための言葉。右手主導ではインパクトで右に体の軸が倒れ、ボールの手前にヘッド軌道の最下点が来てすくい打ちとなります。

両手で打つときも右手&右肩中心ではなく、左手&左肩がボールよりも目標に近い位置にして構え、それを保ったままインパクトできるようにしましょう。そうすれば最下点をボールより目標寄りに持って来られるようになります。
このドリルを試してもらいダフリが改善してきたら、アイアンやウェッジショットの練習でも基本的なアドレスから、最下点がボールの先にあるダウンブローが打てるようにスイングを繰り返してください。
軌道が安定して打てるようになれば、フェアウェイウッドやドライバーショットなどの長いクラブの安定にもつながります。ぜひ練習の最初に少しだけでも試してみて下さい。
【解説】横山 健司(よこやま・けんじ)
日本大学櫻丘高校では野球部に所属し、日本大学経済学部時代には高校野球部で指導。24歳でゴルフを始め、2010年にヨコヤマ・ゴルフスクールを開校。現在200名以上のスクール生を指導する傍ら、FMさがみラジオ「横山健司のちょいとゴルフをしませんか」パーソナリティーやインドアゴルフレンジKz亀戸店ヘッドティーチャーも務める。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking