実はメリットだらけ? 上達したいなら“2階打席”で練習すべき納得のワケ

ゴルフ練習場によっては、打席を決める際に1階と2階を選択できるところが存在します。ビギナーの場合は、どちらを選択するのが良いのでしょうか?

メリットが多い2階打席での練習

 ゴルフを始めたばかりのビギナーは、まずゴルフ練習場に行って、すべてのクラブを満遍なく安定して打てるように練習していきます。

ゴルフ練習場に行ったらどの打席を選びますか? 写真:AC
ゴルフ練習場に行ったらどの打席を選びますか? 写真:AC

 ゴルフ練習場には、300ヤードを超える大型の練習場もあれば、住宅街の一角にある狭い練習場や最新測定器を備えたインドアの練習場など、さまざまな選択肢の中から選ぶことができます。

 そんなゴルフ練習場ですが、打席を決める際に1階と2階を選べるところも少なくありません。一般的に、2階打席のほうが料金が低めに設定されているので、コストを抑えたいと考えるゴルファーは2階を選ぶでしょう。

 1階打席は、2階よりも料金が高めに設定されていて、ある程度の腕前があるゴルファーが、バシバシと打っているイメージがある人も多いかもしれません。

 では、ビギナーは1階と2階のどちらの打席を利用するのが効率的な練習につながるのでしょうか?

 レッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。

「ビギナーは2階打席が良いと思います。1階打席はどうしても、球を見るのに上のほうを見てしまいがちですが、目線は高いところから低いところに保ちながら打つほうが良いです」

「体が起き上がらなかったり、ビギナーにありがちな高い球を打ちたいという思いが強すぎて、下からすくい上げたりしにくくなるので、インパクトゾーンも長くなりやすいです」

 しかし、2階打席の場合は打ち下ろしのような状態になり、ショットの飛距離が把握しづらいのではないでしょうか?

「正直、あまり関係ないと思います。なんなら、1階打席から打っていたほうが、落下地点が見えづらいことも多いからです。実際のコースと同じで、平たんなホールよりも、打ち下ろしのホールのほうが落下地点が分かりやすいですよね」

「もちろん、2階打席は打ち下ろしのような形になりますが、練習場のボール(レンジボール)は、飛ばないようにできているので、そもそも正確な飛距離を把握するのには向いていません。そのため、落下地点が分かりやすい2階打席を利用して『あの辺に落ちるんだな』くらいの感覚で練習するほうが上達しやすいと思います」

アプローチ練習も2階打席のほうが上達できる?

 さらに、1階打席のほうが、より練習に適しているように感じるアプローチ練習ですが、2階打席で練習しても上達できると話します。

「実はアプローチも、打ち下ろしの状態で練習したほうがうまくなりやすいです。例えば、50ヤードの看板があり、1階打席でそこを狙ってショット練習をする場合、その看板周辺にボールが落ちるように練習している人が大半です」

「しかし、実際に50ヤード付近にアプローチをする場合、それよりも手前に落として転がさなければいけません。2階打席を利用すると、ショットの練習時同様に落下地点がはっきりと見えるので、しっかり50ヤード付近に寄ったのか確認することができます」

 このように、スイングが確立されていないビギナーは、2階打席を利用したほうがより上達できると言えそうです。料金も低めに設定されているところがほとんどなので、2階打席を率先して利用してみても良いかもしれません。

この記事の画像一覧へ(5枚)

画像ギャラリー

写真は相生水上ゴルフセンター。打席の前にため池が広がる景色は壮観! ぜひ一度足を運びたい場所です
新・西山荘CC17番ホールの浮島グリーン。スリリングな興奮を味わおう 写真:ゴルフ場提供
名匠ピート・ダイの設計コンセプトの集大成ともいえる、PGMマリアGLの17番ホールの浮島グリーン 写真:ゴルフ場提供
ピートダイGCロイヤルC8番の浮島グリーン。コースは、ピート・ダイの設計理念がギュッと凝縮された造りになっている 写真:ゴルフ場提供
ゴルフ練習場に行ったらどの打席を選びますか? 写真:AC

最新記事