- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「やったー! でもどうする!?」 コンペでホールインワンを達成したら誰に何をあげるべき?
ゴルファーなら一生に一度はやってみたいホールインワン。もし、コンペで達成したらうれしいけれど、記念品の準備はなどはどうすればいいでしょうか。ホールインワン記念品の準備について、ゴルフコンペマイスター・古谷理朗さん(エンタメゴルフ社長)に教えてもらいました。
ホールインワンの記念品はどの範囲まで渡すべき?
こんにちは、ゴルフコンペマイスター・古谷理朗です。ゴルファーなら誰もが一度は経験したい「ホールインワン」。もし達成した場合、日本では“幸せのおすそ分け”として周りに記念品を渡すのが一般的です。とはいえ、一生に一度の記念品、うれしいけれど「何をあげればいいの?」と頭をよぎります。
ホールインワン保険に入っていれば、その上限金額まで予算があるので(保険にもよりますが数十万円ほど)、ある程度自由に準備できます。
ホールインワン補償だけじゃない! ゴルフ初心者が知っておきたいゴルファー保険基礎知識
保険が使える場合には、予算上限まで記念品で使って、足りない場合は手出しを追加することで、豪華な記念品を準備したうえで「ホールインワン記念コンペ」を開催される方が多いです。
セルフプレーだったため保険が適用されない場合でも、数万円程度の予算で記念品を配るのが慣例になっています。
コンペでホールインワンを達成した場合、迷うのが「記念品を渡す範囲」です。一般的には、「ホールインワンの目撃者(キャディーさんや同伴競技者など)」プラス「そのコンペの参加者」プラス「親しいゴルフ仲間」といった範囲になります。
この中でも必ず準備したいのが、ホールインワンの目撃者への記念品です。同伴競技者やキャディーさん、場合によっては前の組の人も含まれます。
喜ばれるホールインワン記念品のポイントは「実用的」と「特別感」
喜ばれるホールインワン記念品選びのポイントは、「実際に使えて」「特別感のある」ものが多いです。
特に“名入れ”ができるカジノマーカーやマグカップは、オリジナルデザインで作れるので非常にオススメです。
名入れホールインワンカジノマーカー
ゴルフ場名や日付などを入れて作成できます。また、裏面にお好きな写真やメッセージを入れることができます。自分の名前をさりげなく入れて、渡す相手の名前を名入れしたマーカーを作って、「次はキミの番だ!」というメッセージを添えて渡すとかなり喜ばれます。
名入れホールインワンマグカップ
ホールインワンのデザインを施したオリジナルプリントのマグカップもおすすめ。普段使いできるのでさらに喜ばれます。
パンの缶詰め ホールインワン編
ホールインワンのイラストがユニークなパンの缶詰。もらってうれしい&食べておいしい記念品として、ホールインワンコンペの景品として喜ばれます。
上記の商品以外にも、ホールインワン記念コンペを主催して、その景品代金を負担したり打ち上げパーティ代を負担する方もいます。その時の参加賞としてオリジナルマーカーを配るのもオススメです。
ゴルファーなら一度はやってみたいホールインワン。もし達成したら、ぜひ喜ばれる記念品を準備して、周りの人に幸福をおすそ分けしてください。
【ゴルフコンペマイスター】古谷理朗(ふるたに・みちお)
大阪生まれ堺市在住のゴルフ好き(幹事歴500回超)。コンペ賞品選びに苦労した経験から、ゴルフコンペ景品通販ショップ「エンタメゴルフ」を立ち上げ、「表彰式が盛り上がるおもしろ景品」に注力して企画販売を行っている。忙しい幹事さんの景品選びを手伝い、コンペ成功をサポートするのが生きがい。
エンタメゴルフ
https://www.henkaq.com/
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking