- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- ぶっつけ本番はもう卒業! レッスンプロが解説する“砂なし”環境でのバンカーショット練習法が目からうろこ
ぶっつけ本番はもう卒業! レッスンプロが解説する“砂なし”環境でのバンカーショット練習法が目からうろこ
【写真】ベテランでも意外とできていない… グリーンキーパーが教える! バンカーの正しいならし方&ボールマークの直し方

たたんだタオルを足元に用意

ヘッドを構えた位置より少し手前のところからタオルに当てる

タオルが飛んでいく方向で実際の打球方向をイメージできる

もしアゴのそばにボールがあっても、アゴの側からバンカーに入ってはいけません

最初はレーキの刃のあるほうで砂を押すようにして

引き戻す

裏返して滑らかにならす

裏で滑らかにならしながら入った位置まで戻る

裏で滑らかにならしながら入った位置まで戻る

砂に残るレーキの線や跡がピンに向かって真っすぐになるよう、ピンの方向を意識しながらならす

アゴに近い傾斜の部分は押す力を強くして砂を戻してあげるように

レーキを使い終わったらバンカーの手前の低いところに置く

まずボールの進行方向側からグリーンフォークを入れて戻す

2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に

2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に

2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に

2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に

2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に

この時点でかなり戻っている

窪みが大きい場合は円を広げて、またぐるりと戻す

窪みが大きい場合は円を広げて、またぐるりと戻す

窪みが大きい場合は円を広げて、またぐるりと戻す

窪みが大きい場合は円を広げて、またぐるりと戻す

最後にパターで軽くトントンとならす。手で軽く押さえても良い

まず斜めにグリーンフォークを入れたら…

フォークのお尻を上げるようにして芝を寄せる

先端を上げるような使い方は芝の根を切るのでNG

ピッチマークはゴルファーの「マナー」だが、やり方すら知らないビギナーも多い

ラウンド中は必ずグリーンフォークを携帯しましょう 写真:AC

バンカーショット後は必ず整備を 写真:AC

バンカーショットに苦手意識のあるアマチュアも多いはず 写真:PIXTA
この写真の記事を読む
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
プロV1は3層でテーラーメイドは5層を採用… ゴルフボールの構造は何がベスト? それぞれの「層」はどんな役割なの?
-
【クイズに答えて200名さまに抽選で当たる!】Taylor Made Golf(テーラーメイドゴルフ)ボール
ranking