- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 猿場トール
猿場トール記事の一覧
-
「トラヴィル」の牙城を崩すシャフトはどれ? アイアン用カーボンシャフト「ラウネ」&「リコイルダート」を試打してみた
-
アドレスでボールや両手が真正面に見えてちゃダメ!? ミスしないアドレスづくりに必要な「視界の理解」とは?
-
最近はやりの「赤系」シャフトの本命!? 「プロジェクトX ディナリ レッド」は他社の「赤」シャフトとなにが違う?
-
女子プロのマネは「スイング」じゃなくて「シャフト」がいいかも!? 岩井千怜やリディア・コの使用シャフトを試打してみた
-
ムダのない動きや傾斜の読み方などスコアにつながるヒントだらけ!? 未経験者ほど「キャディー付きプレー」を選ぶべき理由
-
「夫婦による同一ホール連続ホールインワン」というギネス記録達成者は日本人!? アマチュアは運と腕前のどっちが重要?
-
「カッコいいのに打ちやすい」は“AI”のおかげ? キャロウェイ「APEX Ai200」アイアンを試打チェック
-
スタート前1時間の使い方でスコアに差が出る!? マネして損はない上級者の時短準備術とは?
-
両腕で作った「三角形」って絶対崩れますよね!? 正しいスイングが身につく大小2つの「三角形」ってなんだ?
-
アマチュアの約3割といわれる「100切り」は通過点!? その先にある「90切り」をかなえる練習法と考え方
-
フランス発のブランド「ARGOLF(アールゴルフ)」 最先端の精密機械加工メーカーが作った高級パターってどうなの?
-
「買ったドライバーが真っすぐ飛ばない」は当たり前!? 「筆下ろしラウンド」での注意点とやっておくべき調整とは?
-
ブレードタイプなのにフェースバランスという非常識パターがあった! 試打で分かった強烈な特徴とは?
-
両手で曲げて硬さを試す行為は絶対NG! 意外とすぐに折れてしまうシャフトの取り扱いで注意すべきこととは?
-
地クラブが想像以上にハイテク化している!? カーボンボディーの「eRook(ルーク)III」ドライバーの実力とは?
-
飛び系ボールでも柔らかい弾道が打てる!? キャロウェイの新ブランド「OPUS」ウェッジはアマチュアにもやさしい?
-
飛ばないのはアドレスが悪いから!? 最大飛距離を引き出す「芯を食ったショット」が打てるヘッドの位置とは?
-
一番恩恵があるのはどんな人? 飛びも高さも強烈な「インプレス ドライブスター TYPE/S」アイアンを徹底試打
-
天井が低い練習打席だとヨコ振りになる!? 普段の練習環境がスイングやプレースタイルに大きく影響するって本当?
-
“オレンジを隠す”だけでプロのように構えられる!? 入れごろ外しごろに強いプロファウンドパターとは?
pick up
ranking